八仙棍と酔八仙拳 [武道・武術]

八仙棍とは、武當武術の一つ。
まずは簡単に武當武術について。
武當武術は仙人が住むと言われ、道教の聖地とされる湖北省の武當山(武当山)の武術です。
武當武術が生まれたのは14世紀、明の時代のこと。
武當山に住む道士・張三豊(ちょう さんぽう)が蛇(柔=陰)とカササギ(剛=陽)の闘いを見て、
以柔克剛(柔を以って剛に克)武當武術を編み出したと言われています。

250px-武当山太极张三丰.JPG
張三豊

その中で、最も有名な武術は太極拳ではないでしょうか。
太極拳は非常にゆっくりと動くイメージですが、武當武術のすべてがそうとは限りません。
というか、どちらかと言えば、かなり激しいものの方が多いかもしれません。

その中で、今日ご紹介するのは、棍棒を使った八仙棍

八仙棍はその名の通り、技の中に、花をささげる、酒を飲む、梯子を登る、など八つの仙人の動きを織り込んでいます。





しかし、この動き、中国の八仙(李鉄拐(りてっかい)または鉄拐李、漢鍾離(かんしょうり)または鍾離権(しょうりけん)、呂洞賓(りょどうひん)、藍采和(らんさいか)、韓湘子(かんしょうし)、何仙姑(かせんこ)、張果老(ちょうかろう)、曹国舅(そうこっきゅう))から取っているのでは?と思う部分も…。
例えば、花をささげる姿は、八仙唯一の女性・何仙姑、梯子を登る片足の姿は足の悪かった李鉄拐など。
ちなみに、ジャッキー・チェンの「酔拳」では、この八仙の姿が描かれていますね。

正式名称は「酔八仙拳」と言い、少林拳や武當武術の八仙拳などと組み合わせたものです。
ちなみにこの映画、実際の武術家・黄 飛鴻(こう ひこう)(1847-1924)が蘇化子から酔八仙拳を学んだと言うエピソードを元に創られたと言われています。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。